学生スタッフからの回答
看護学科
入試に関すること
Q.小論文の対策は具体的にどのようなことをしましたか?
・札幌保健医療大学の過去問のテーマや看護大学でよく出るテーマについて実際に小論文を書いて、先生に添削してもらいました。(看護4年・指定校推薦)
・国語の先生に添削を依頼し、過去問など活用しながら対策をしました。(看護4年・公募推薦)
・自分でテーマを探したり担当の先生からテーマを提示してもらい、週2ペースで添削してもらうことを繰り返していました(看護4年・公募推薦)
・国語の先生に添削を依頼し、過去問など活用しながら対策をしました。(看護4年・公募推薦)
・自分でテーマを探したり担当の先生からテーマを提示してもらい、週2ペースで添削してもらうことを繰り返していました(看護4年・公募推薦)
Q.高校3年の今頃から入試まで1日何時間勉強していましたか?
・授業の他には2時間程度の勉強しかしてなかったと思います。(看護4年・指定校推薦)
・公募の推薦だったため、推薦の試験が終わるまでは一般入試の勉強はあまりしてなかったです。(看護4年・公募推薦)
・センター試験の勉強を中心にしていたので授業のほかに1日4時間以上はしていました。(看護4年・一般入試)
・公募の推薦だったため、推薦の試験が終わるまでは一般入試の勉強はあまりしてなかったです。(看護4年・公募推薦)
・センター試験の勉強を中心にしていたので授業のほかに1日4時間以上はしていました。(看護4年・一般入試)
Q.高校では、文系・理系のどちらが良いですか?
・看護といえば理系なイメージがありますが、私は文系でした。どちらでも良いかと思います。(看護4年・指定校推薦)
・高校では理系のクラスでしたが、そこまで関係ないと個人的には思います。(看護4年・公募推薦)
・私は受験した他の大学で理系科目が必要だったので理系でした。この大学は基礎科目で受験が出来るので、自分の学びたい科目がある方や他の大学で必要な科目などを考えて選ぶと良いのではないかと思います。(看護4年・一般入試)
・どちらでも好きな方でいいと思います。看護では細胞など生物に関することも学ぶので高校時代理系を選択して役立つこともあります。ですが、理系が嫌いなのに無理して理系を選択しなくても大学で学べます。(看護4年・一般入試)
・高校では理系のクラスでしたが、そこまで関係ないと個人的には思います。(看護4年・公募推薦)
・私は受験した他の大学で理系科目が必要だったので理系でした。この大学は基礎科目で受験が出来るので、自分の学びたい科目がある方や他の大学で必要な科目などを考えて選ぶと良いのではないかと思います。(看護4年・一般入試)
・どちらでも好きな方でいいと思います。看護では細胞など生物に関することも学ぶので高校時代理系を選択して役立つこともあります。ですが、理系が嫌いなのに無理して理系を選択しなくても大学で学べます。(看護4年・一般入試)
Q.面接試験ではマスクを着用しますか?
―事務局回答ー
マスク着用となります。なお今年度に限り、一般選抜入試の集団面接は実施いたしません。
マスク着用となります。なお今年度に限り、一般選抜入試の集団面接は実施いたしません。
Q.面接時に心がけることについてアドバイスをください。
・笑顔でハキハキと受け答えができれば良いと思います。(看護4年・指定校推薦)
・笑顔と、沈黙時間を作らないように気をつけることです。(看護4年・公募推薦)
・緊張しても笑顔で、自分の考えを最後まで述べることを心がけてました。(看護4年・公募推薦)
・質問されそうな内容について事前に準備することや、緊張してもあせらず答えれば大丈夫だと思います。意地悪な質問等された記憶はなく、やさしい雰囲気だったと思います。(看護4年一般入試)
・予想外の質問は来るだろうなと思っていたので、模範解答ではなく自分の考えを伝えるように心がけました。(看護4年・一般入試)
・笑顔と、沈黙時間を作らないように気をつけることです。(看護4年・公募推薦)
・緊張しても笑顔で、自分の考えを最後まで述べることを心がけてました。(看護4年・公募推薦)
・質問されそうな内容について事前に準備することや、緊張してもあせらず答えれば大丈夫だと思います。意地悪な質問等された記憶はなく、やさしい雰囲気だったと思います。(看護4年一般入試)
・予想外の質問は来るだろうなと思っていたので、模範解答ではなく自分の考えを伝えるように心がけました。(看護4年・一般入試)
Q.面接ではどのようなことを聞かれましたか?
・この大学を選んだ理由、家から大学までの通い方、家庭での自分の役割など(看護4年・指定校推薦)
・志望動機と看護師を目指した理由は聞かれました。(看護4年・公募推薦)
・志望動機、看護師を目指した理由、早起きはできるのか、得意な料理は何か、苦手な科目はどうやって対策しているかなどです。(看護4年・公募推薦)
・外国人に北海道を案内するならどこを案内するか、自分を植物に例えると等々(看護4年・一般入試)
・あまり覚えてないのですが、答えるのに悩む内容は聞かれなかったと思います。(看護4年・一般入試)
・志望動機と看護師を目指した理由は聞かれました。(看護4年・公募推薦)
・志望動機、看護師を目指した理由、早起きはできるのか、得意な料理は何か、苦手な科目はどうやって対策しているかなどです。(看護4年・公募推薦)
・外国人に北海道を案内するならどこを案内するか、自分を植物に例えると等々(看護4年・一般入試)
・あまり覚えてないのですが、答えるのに悩む内容は聞かれなかったと思います。(看護4年・一般入試)
Q.前期日程の数学はⅠ・Ⅱのどちらですか?また生物・化学は基礎で受けることは可能ですか?
―事務局回答ー
数学は『数学Ⅰ・A』、生物・化学はどちらも『生物基礎』『化学基礎』となります。
以下をご確認ください。
〈前期Aおよび後期〉3科目300点満点
必須科目:国語(古文・漢文除く)、英語
選択科目:数学ⅠA、生物基礎、化学基礎
〈前期B〉2科目200点満点
必須科目:国語(古文・漢文除く)、生物基礎
数学は『数学Ⅰ・A』、生物・化学はどちらも『生物基礎』『化学基礎』となります。
以下をご確認ください。
〈前期Aおよび後期〉3科目300点満点
必須科目:国語(古文・漢文除く)、英語
選択科目:数学ⅠA、生物基礎、化学基礎
〈前期B〉2科目200点満点
必須科目:国語(古文・漢文除く)、生物基礎
Q.募集定員が100名に対し、入学者108名はどういうことですか?
―事務局回答ー
合格者全員が入学手続きを行うとは限らないため、定員より多くの合格者を出します。その結果、毎年100~110名の入学生となっています。
合格者全員が入学手続きを行うとは限らないため、定員より多くの合格者を出します。その結果、毎年100~110名の入学生となっています。
大学生活に関すること
Q.札幌保健医療大の特徴は何ですか?
・実習が他の大学よりも早くから開始されるため、看護実践に関する学びを早い段階から取得できるところと、広くて設備が整った演習室があるところです。(看護4年)
・保健師が取れることだと思います。(看護4年)
・先生と学生の距離感が近くアットホームな感じがあるところだと思います。(看護4年)
・1年生から実習があることです。(看護4年)
・保健師が取れることだと思います。(看護4年)
・先生と学生の距離感が近くアットホームな感じがあるところだと思います。(看護4年)
・1年生から実習があることです。(看護4年)
Q.札幌保健医療大学の1番のおすすめポイントは何ですか?
・大学在学中に保健師をとることもできるなど、自分の将来に合わせた勉強が出来る環境が整っていることです。(看護4年)
・演習室が広く、設備が整っていて、利用したいときに利用できるところです。(看護4年)
・実技を練習する演習室が広いところです。(看護4年)
・実習先として大学病院から小さめの病院まで多くの病院に実習することができます。実習を通して自分に合った就職先を見つけることができるところです。(看護4年)
・他の大学よりも早くから臨床現場に関わることができることです。(看護4年)
・演習室が広く、設備が整っていて、利用したいときに利用できるところです。(看護4年)
・実技を練習する演習室が広いところです。(看護4年)
・実習先として大学病院から小さめの病院まで多くの病院に実習することができます。実習を通して自分に合った就職先を見つけることができるところです。(看護4年)
・他の大学よりも早くから臨床現場に関わることができることです。(看護4年)
Q.入学して良かったことを教えてください。
・医療に携わっていた先生方が多いからか、生徒に寄り添って話を聞いてくださる先生が多いです。相談に乗ってもらえたり、臨床での話などたくさんお話を聞くことが出来て楽しいです。(看護4年)
・実習や授業、就職活動など様々な場面で先生方が親身になって相談・助言・サポートしてくださるため、何事も安心して取り組むことができます。学年担任がいるこの大学に入学して良かったです。(看護4年)
・学年担任制なので困ったことがあれば相談しやすい環境であることやグループ学習が多いため、友達を作りやすいところが入学して良かったと感じました。(看護4年)
・色々な病院に実習に行けること。先生との距離も近く質問しやすい。グループワークが多く、いろいろな人と話すことができるところです。(看護4年)
・先生方が親身になって相談に乗ってくれるところです。(看護4年)
・実習や授業、就職活動など様々な場面で先生方が親身になって相談・助言・サポートしてくださるため、何事も安心して取り組むことができます。学年担任がいるこの大学に入学して良かったです。(看護4年)
・学年担任制なので困ったことがあれば相談しやすい環境であることやグループ学習が多いため、友達を作りやすいところが入学して良かったと感じました。(看護4年)
・色々な病院に実習に行けること。先生との距離も近く質問しやすい。グループワークが多く、いろいろな人と話すことができるところです。(看護4年)
・先生方が親身になって相談に乗ってくれるところです。(看護4年)
Q.通学方法は?
ー事務局回答ー
バス通学、自家用車通学の学生が大半です。バス通学は、北34条駅、新道東駅、環状通東駅から中央バスを利用する方法と新道東駅からのスクールバスがあります。
バス通学、自家用車通学の学生が大半です。バス通学は、北34条駅、新道東駅、環状通東駅から中央バスを利用する方法と新道東駅からのスクールバスがあります。
Q.一番楽しい行事は何ですか?
・大学祭です!(看護4年)
・行事も楽しいですが、私は普段友達と過ごす時間が一番楽しく感じます。(看護4年)
・体育祭です!(看護4年)
・行事も楽しいですが、私は普段友達と過ごす時間が一番楽しく感じます。(看護4年)
・体育祭です!(看護4年)
Q.大学に来て驚いたことはなんですか?
・病気などの勉強だけでなく、人への接し方などについても詳しく学ぶことです。(看護4年)
・教室、図書館、フリースペース、廊下、トイレなどどんな場所も綺麗で清潔感があること。(看護4年)
・入学する前は大学には学食があるイメージだったので、学食がないことに驚きました。(看護4年)
・課題が多いこと。(看護4年)
・教室、図書館、フリースペース、廊下、トイレなどどんな場所も綺麗で清潔感があること。(看護4年)
・入学する前は大学には学食があるイメージだったので、学食がないことに驚きました。(看護4年)
・課題が多いこと。(看護4年)
Q.大学生活で一番大変なことは何ですか?
・90分授業に慣れることです。高校は60分くらいだったので集中力が持たず大変でした。(看護4年)
・やはり実習だと思います。しかし、同じグループの仲間や引率してくださる先生もいるため、乗り越えることができます。学びもたくさんあります。(看護4年)
・3年次の看護実習です。(看護4年)
・実習っていう人が多いかと思いますが、私はテスト勉強の方が大変でした。(看護4年)
・やはり実習だと思います。しかし、同じグループの仲間や引率してくださる先生もいるため、乗り越えることができます。学びもたくさんあります。(看護4年)
・3年次の看護実習です。(看護4年)
・実習っていう人が多いかと思いますが、私はテスト勉強の方が大変でした。(看護4年)
Q.勉強はどのような方法でしていますか?
・授業中に配られるプリントや自分で書いたノートを見返しました。(看護4年)
・先生方は授業で重要なところを伝えてくださることがほとんどです。そこを中心に勉強していました。(看護4年)
・レジュメや図書館で本を借りたり、教科書を活用して勉強しています。(看護4年)
・テスト前は授業プリントの復習や教科書。国試の勉強は参考書を買って勉強しています。大学内の図書館にも問題集や参考書があり、よく利用しています。(看護4年)
・先生方は授業で重要なところを伝えてくださることがほとんどです。そこを中心に勉強していました。(看護4年)
・レジュメや図書館で本を借りたり、教科書を活用して勉強しています。(看護4年)
・テスト前は授業プリントの復習や教科書。国試の勉強は参考書を買って勉強しています。大学内の図書館にも問題集や参考書があり、よく利用しています。(看護4年)
Q.実習は大変ですか?
・慣れるまでは初めてのことばかりで大変でした。緊張はしましたが受け持ちの患者さんはやさしい方ばかりだったので頑張れましたし、多くのことを学べて良い経験になりました。(看護4年)
・記録物が多く、「睡眠時間が短くなる」という点で、私は大変だと感じたことがあります。しかし、学びもたくさんありますし、「楽しい」と感じたことは何度もありました。やりがいもあります。(看護4年)
・大変ですが、先生達のサポートもあり学びが多いです。(看護4年)
・実習中は夕方まで病院で実習し、帰宅後記録整理や次の日に向けた予習をします。記録整理や予習にとても時間がかかるため大変です。ですが実習終了後は達成感があります。(看護4年)
・患者さんを受け持たせて頂き、ケアを自分で考えるので大変です。(看護4年)
・記録物が多く、「睡眠時間が短くなる」という点で、私は大変だと感じたことがあります。しかし、学びもたくさんありますし、「楽しい」と感じたことは何度もありました。やりがいもあります。(看護4年)
・大変ですが、先生達のサポートもあり学びが多いです。(看護4年)
・実習中は夕方まで病院で実習し、帰宅後記録整理や次の日に向けた予習をします。記録整理や予習にとても時間がかかるため大変です。ですが実習終了後は達成感があります。(看護4年)
・患者さんを受け持たせて頂き、ケアを自分で考えるので大変です。(看護4年)
Q.実習で辛いことは何ですか?
・患者さんへどのような看護をするか1日の計画を立てることが苦手でした。一つ一つの看護援助の意味を考えながら計画を立てることが難しく、病院の看護師さんから指導を受けるときはいつも緊張していました。(看護4年)
・記録物が多く、睡眠時間が短くなることが多いところです。(看護4年)
・記録物が多いところが辛いと感じる部分です。(看護4年)
・自宅での記録(その日の振り返り、反省、学んだこと、患者さんのアセスメント、次の日の行動計画、看護ケアの手順書など…)が多いこと。(看護4年)
・早起きです。(看護4年)
・記録物が多く、睡眠時間が短くなることが多いところです。(看護4年)
・記録物が多いところが辛いと感じる部分です。(看護4年)
・自宅での記録(その日の振り返り、反省、学んだこと、患者さんのアセスメント、次の日の行動計画、看護ケアの手順書など…)が多いこと。(看護4年)
・早起きです。(看護4年)
Q.学業とバイトの両立は可能ですか?
・可能です。実習中は難しいですが、授業が少ない時期には平日にも(翌日の授業に影響しない範囲で)バイトをしていました。(看護4年)
・可能です。現に私もバイトをしています。実習中やテスト前は休みを取っていました。(看護4年)
・可能です。バイトしている人は多いと思います。ただ、実習期間はバイトすることはほぼ不可能だと思うので、その期間休みをくれるバイトがおすすめです。(看護4年)
・可能です。現に私もバイトをしています。実習中やテスト前は休みを取っていました。(看護4年)
・可能です。バイトしている人は多いと思います。ただ、実習期間はバイトすることはほぼ不可能だと思うので、その期間休みをくれるバイトがおすすめです。(看護4年)
Q.いまは毎日どれくらい勉強していますか?
・私は大学4年で国家試験が控えているので、今は3~8時間くらいです。(看護4年)
・現在は1日2~4時間くらい勉強しています。(看護4年)
・1日最低でも2時間以上は勉強するようにしています。(看護4年)
・国家試験の勉強を毎日2~3時間しています。(看護4年)
・現在は1日2~4時間くらい勉強しています。(看護4年)
・1日最低でも2時間以上は勉強するようにしています。(看護4年)
・国家試験の勉強を毎日2~3時間しています。(看護4年)
Q.入ってからの勉強は難しいですか?
・初めて学ぶことばかりで難しかったです。しかし、病気の勉強だけでなく人への接し方なども学べて楽しくもありました。(看護4年)
・授業をきちんと受けることができれば、何も難しいことはありません。(看護4年)
・学年が上がるごとに専門科目の勉強が増えるので難しく感じるかもしれませんが、困った時には先生方が分かりやすく説明してくれるので大丈夫です。(看護4年)
・難しくてついていけないということはないと思います。もし困っても周りの友達と協力したり、先生にも質問できます。(看護4年)
・専門科目は難しいというか覚えることが多いなと感じました。(看護4年)
・授業をきちんと受けることができれば、何も難しいことはありません。(看護4年)
・学年が上がるごとに専門科目の勉強が増えるので難しく感じるかもしれませんが、困った時には先生方が分かりやすく説明してくれるので大丈夫です。(看護4年)
・難しくてついていけないということはないと思います。もし困っても周りの友達と協力したり、先生にも質問できます。(看護4年)
・専門科目は難しいというか覚えることが多いなと感じました。(看護4年)
Q.看護師、保健師の授業は1年の時から始まりますか?
・1年の時からあります。より専門的なことを学び始めるのは看護・保健師ともに2,3年生~だと思います。(看護4年)
Q.4年制の大学にいくメリットは何ですか?
・多くのことをじっくり学ぶことが出来る時間があるということです。(看護4年)
・国家試験の勉強時間が専門学校より多く確保できるところです。また、夏休みなどの長期休みも比較的長いと思います。(看護4年)
・専門学校と比べると時間にゆとりがあり、専門科目以外の分野の科目も学べることだと思います。(看護4年)
・3年制に比べ時間に余裕があること。自分の時間が持てるのでアルバイトなど学生のうちにしかできない経験ができます。長期間の夏休み、春休みもあります。(看護4年)
・国家試験の勉強時間が専門学校より多く確保できるところです。また、夏休みなどの長期休みも比較的長いと思います。(看護4年)
・専門学校と比べると時間にゆとりがあり、専門科目以外の分野の科目も学べることだと思います。(看護4年)
・3年制に比べ時間に余裕があること。自分の時間が持てるのでアルバイトなど学生のうちにしかできない経験ができます。長期間の夏休み、春休みもあります。(看護4年)
Q.何を生きがいにして勉強していますか?
・将来どんな看護師になってどんな風に働きたいか具体的にイメージして、そのイメージに近づけるために勉強しています。(看護4年)
・看護師になれること!!(看護4年)
・テストなど再試がなかったら自分へのご褒美にこれを買うと目標を決めて勉強に取り組んでいました。(看護4年)
・趣味。旅行。(看護4年)
・友達と遊んだり、昔のライブDVDとか見てます。(看護4年)
・看護師になれること!!(看護4年)
・テストなど再試がなかったら自分へのご褒美にこれを買うと目標を決めて勉強に取り組んでいました。(看護4年)
・趣味。旅行。(看護4年)
・友達と遊んだり、昔のライブDVDとか見てます。(看護4年)
保健師コースに関すること
Q.看護師と保健師の勉強の違いはありますか?
・保健師は看護の延長の内容だと思います。なのでまずは看護の内容をしっかりと理解することが必要だと思います。(看護4年)
・保健師になりたい人だけが受ける科目があります。保健師になりたい人は看護師の勉強の他に保健師特有の勉強をすることになります。(看護4年)
・保健師になりたい人だけが受ける科目があります。保健師になりたい人は看護師の勉強の他に保健師特有の勉強をすることになります。(看護4年)
Q.保健師資格取得はどれくらい大変か知りたいです。
・保健師コースをとっている人はその分授業数が多いので、看護師だけの人より帰る時間が遅いということがあります。(看護4年)
Q.保健師コースで主に学ぶことは何ですか?
・保健師が地域でどのような看護を行っているのかなどを学びます。(看護4年)
Q.看護師、保健師のダブル取得の場合の4年間のスケジュールを知りたいです。
・保健師コースの選考が3年生の前期にあり、3年生後期から保健師の本格的な授業が始まります。(看護4年)
Q.養護教諭免許の取得は可能ですか?
・養護教諭2種免許は保健師の資格を取得することで可能ですが、1種免許を獲得するには卒業後に違う学校へ通う必要があります。(看護4年)
保健師コースは例年、何人ぐらい希望者がいますか?
・毎年15名程度の希望者がいます。(看護4年)
その他
Q.学生寮の募集時期はいつですか?
ー事務局回答ー
通年で募集しています。合格通知と合わせて、学生寮のご案内を送付いたします。空き状況により、希望に添えない場合がございますが、その際は、別の学生会館をご案内させていただきます。
通年で募集しています。合格通知と合わせて、学生寮のご案内を送付いたします。空き状況により、希望に添えない場合がございますが、その際は、別の学生会館をご案内させていただきます。
Q.学業成績優秀者給付奨学金は人数が決まっているのですか?
ー事務局回答ー
人数は決まっていません。各学年、毎年3~5名の学生が対象となっています。
人数は決まっていません。各学年、毎年3~5名の学生が対象となっています。
Q.北海道看護職員養成就学資金について教えてください。
ー事務局回答ー
北海道内における看護職員の充足を図るため、将来道内において看護業務に従事しようとする保健師、助産師、看護職員の育成を図ることを目的とした奨学金制度です。卒業後に看護師・保健師として、対象施設に一定期間就業することで返済が免除されます。本学では、入学後の5月頃に募集案内があります。
詳しくは、北海道庁のホームページでご確認ください。
北海道内における看護職員の充足を図るため、将来道内において看護業務に従事しようとする保健師、助産師、看護職員の育成を図ることを目的とした奨学金制度です。卒業後に看護師・保健師として、対象施設に一定期間就業することで返済が免除されます。本学では、入学後の5月頃に募集案内があります。
詳しくは、北海道庁のホームページでご確認ください。
栄養学科
Q.入学してから一番大変なことは何ですか?
・入学したばかりの頃は、基礎科目が多いので勉強についていくことが大変です。なので友人や先生方と積極的に関わり、分からない部分を少なくしていくことが大切です。(栄養4年)
Q.この大学の魅力・良いところは何ですか?
・札幌保健医療大学の魅力は自然環境に恵まれていることです。農業実習では私の時は八列トウモロコシや枝豆、じゃがいもの収穫を行いました。大学の農場で採れた食材は商品開発や大学祭、卒業研究で扱う機会があるので、自然と触れ合いながら大学生活を送ることができます。(栄養4年)
Q.どうして札幌保健医療大学を選んだのですか?
・元々のきっかけは高校の恩師の紹介でしたが、新設されたばかりの学科なので少人数で着実に学んでいけると思ったからです。(栄養4年)
Q.個別面接ではどのようなことを聞かれましたか?
・印象に残っているのは気になるニュースや得意料理などですね。(栄養4年)
Q.パソコンは必要ですか?
・1台所持しておけば、レポートや発表会の資料作成などに大いに役立ちます。所持していなくても大学のパソコンを使用できるので安心です。(栄養4年)
Q.もし学校推薦で落ちてしまったとき、後期の総合型選抜を受けることはできますか?
ー事務局回答ー
もちろん可能です。合否審査は入試ごとに行いますので、何度もチャレンジしてください。
もちろん可能です。合否審査は入試ごとに行いますので、何度もチャレンジしてください。
Q.出願確認票のダウンロードは出願期間に入ってからですか?
ー事務局回答ー
出願確認票は、WEB出願システムで願書登録が完了した後に、WEB出願システムの「必要書類」からダウンロードできるようになります。
出願確認票は、WEB出願システムで願書登録が完了した後に、WEB出願システムの「必要書類」からダウンロードできるようになります。
Q.卒業後のサポートについて、具体的にどのようなサポートが受けられるのでしょうか。
ー事務局回答ー
図書館等の学内施設の利用、求人情報の提供、就職相談のサポートが受けられます。また国家試験を不合格となった方は、学内での模試や講座を受講できます。(費用は自己負担となります)
図書館等の学内施設の利用、求人情報の提供、就職相談のサポートが受けられます。また国家試験を不合格となった方は、学内での模試や講座を受講できます。(費用は自己負担となります)