札幌保健医療大学

お問い合わせ
資料請求

入学者受入方針

入学者受入方針(アドミッション・ポリシー)

看護学科、栄養学科では、本学の教育理念である「人間力教育を根幹とした医療人の育成」に基づく教育によって、ディプロマ・ポリシーに示す能力・資質を修得できる学生を育成します。そのため、以下のような人を求めます。

看護学科

【知識・技能】
1.看護学を学ぶ上で必要となる基礎的な知識を有している人

【思考力・判断力・表現力】
2.社会の様々な事象に関して、知識や情報をもとに自分の考えを持ち、表現できる人

【主体性・多様性・協働性】
3.看護に興味があり、将来は看護専門職としての役割を社会で果たすことを考えている人
4.人々との交流を大切にし、配慮をもって他者と接することができる人

【倫理観】
5.良識ある行動が身についている人
入学までに身につけておいて欲しいこと
  1. 健康な生活を送るための基本的生活習慣を身につけていること。
  2. 高等学校までの履修内容のうち、看護学の学修を進める際に基礎となる国語、理科(生物基礎、化学基礎)、数学(数学Ⅰ・Ⅱ)をしっかり学んでいること。
  3. サークルや部活、ボランティア活動等、他者と協力して物事に取り組む経験をしていること。
  4. 入試区分によって与えられる入学前教育において必要な知識を身につけるための学習を最後までやり遂げること。
入試の種類とアドミッション・ポリシーの関係
  1. 一般入試
     学力試験では看護学を学ぶ上で必要な基礎学力を評価する。面接試験では、看護への関心と学ぶ意欲、コミュニケーション力や協調性等の能力・資質を評価する。調査書は面接試験の参考とする。
  2. 学校推薦型選抜入試
     小論文では、読解力の基礎となる知識・思考力・判断力・表現力を評価する。面接試験では看護への関心と学ぶ意欲、コミュニケーション力や協調性等の能力・資質を評価する。推薦書、志望理由書、調査書は面接試験の参考とする。
  3. 総合型選抜入試
     総合的な学習の時間に取り組んだ「進路探究活動の取り組み」に関する探究シートとプレゼンテーション、質疑応答により、探究内容の理解度・思考力・表現力、探究活動への参加姿勢等を評価する。面接試験では看護への関心と学ぶ意欲、コミュニケーション力等の能力・資質、志望理由書では看護への関心と学ぶ意欲、志望理由の明確性、調査書では主体性、協調性等の能力・資質を評価する。
  4. 大学入学共通テスト利用選抜入試
     共通テストの結果から、看護学を学ぶ上で必要な基礎学力を評価する。志望理由書は思考力、表現力、看護への関心と学ぶ姿勢等の参考とする。調査書は主体性、協調性等の能力を判断するための参考とする。
<APとの関連>
入試区分 評価方法 AP1 AP2 AP3 AP4 AP5
一般選抜入試 学力試験
調査書


 



学校推薦型選抜入試 小論文
面接試験
推薦書
志望理由書
調査書








 













総合型選抜入試
探究シート
プレゼンテーション
質疑応答・面接
志望理由書
調査書








 












大学入学共通テスト利用選抜入試 大学入学共通テスト
志望理由書
調査書




 






栄養学科

【知識・技能】
1.栄養学を学ぶ上で必要となる基礎的な知識を有している人

【思考力・判断力・表現力】
2.社会の様々な事象に関して、知識や情報をもとに自分の考えを持ち、表現できる人

【主体性・多様性・協働性】
3.健康と栄養に興味があり、将来は栄養専門職としての役割を社会で果たすことを考えている人
4.人々との交流を大切にし、配慮をもって他者と接することができる人

【倫理観】
5.良識ある行動が身についている人
入学までに身につけておいて欲しいこと
  1. 健康な生活を送るための基本的生活習慣を身につけていること。
  2. 高等学校までの履修内容のうち、栄養学の学修を進める際に基礎となる国語、理科(生物基礎、化学基礎)をしっかり学んでいること。
  3. サークルや部活、ボランティア活動等、他者と協力して物事に取り組む経験をしていること。
  4. 入試区分によって与えられる入学前教育において必要な知識を身につけるための学習を最後までやり遂げること。
入試の種類とアドミッション・ポリシーの関係
  1. 一般選抜入試
     学力試験では栄養学を学ぶ上で必要な基礎学力を評価する。面接試験では、健康や栄養への関心と学ぶ意欲、コミュニケーション力や協調性等の能力・資質を評価する。調査書は面接試験の参考とする。 
  2. 学校推薦型選抜入試
     小論文では、読解力の基礎となる知識・思考力・判断力・表現力を評価する。面接試験では健康や栄養への関心と学ぶ意欲、コミュニケーション力や協調性等の能力・資質を評価する。推薦書、志望理由書、調査書は面接試験の参考とする。
  3. 総合型選抜入試
     総合的な学習の時間に取り組んだ「進路探究活動の取り組み」に関する探究シートとプレゼンテーション、質疑応答により、探究内容の理解度・思考力・表現力、探究活動への参加姿勢等を評価する。面接試験では健康や栄養への関心と学ぶ意欲、コミュニケーション力等の能力・資質、志望理由書では栄養への関心と学ぶ意欲、志望理由の明確性、調査書では主体性、協調性等の能力・資質を評価する。
  4. 大学入学共通テスト利用選抜入試
     共通テストの結果から、栄養学を学ぶ上で必要な基礎学力を評価する。志望理由書は思考力、表現力、健康や栄養への関心と学ぶ姿勢等の参考とする。調査書は主体性、協調性等の能力を判断するための参考とする。
入試区分 評価方法 AP1 AP2 AP3 AP4 AP5
一般選抜入試 学力試験
調査書


 



学校推薦型選抜入試 小論文
面接試験
推薦書
志望理由書
調査書








 












総合型選抜入試 探究シート
プレゼンテーション
質疑応答・面接
志望理由書
調査書








 












大学入学共通テスト利用選抜入試 大学入学共通テスト
志望理由書
調査書