教授 服部 ユカリ
服部 ユカリ(はっとり ゆかり)
所属・職位
保健医療学部看護学科・教授
最終学歴
桜美林大学大学院老年学研究科老年学専攻博士後期課程 修了
学位
博士(老年学)〔桜美林大学〕
免許・資格
- 看護師免許
- 保健師免許
連絡先
TEL:011-792-3350(内線1212)
FAX:011-792-3358
FAX:011-792-3358
主な担当科目
- 高齢者看護学概論Ⅰ
- 高齢者看護学概論Ⅱ
- 高齢者看護実習 他
主な研究業績
1)著書
- 共著「ぼけと看護 看護MOOK№20」中島紀恵子、唐沢昭秀、室伏君士、月橋ユカリ(金原出版 p.139〜p.143 1986)
- 共著「老年看護学」中島紀恵子、北川公子、服部ユカリ(医学書院 p172~p190 2001)
- 共著「介護福祉の基礎知識新版(上巻)」中島紀恵子、京極高宣他、服部ユカリ (中央法規 p.62~p.99、p.148~p.155他 2001)
- 共著「看護・介護・福祉の百科事典」糸川嘉則、交野好子他、服部ユカリ (朝倉書店 p246-p247、p248-p252、p263 2008)
2)論文
- 共著「在宅介護支援センターにおける看護職の活動に関する研究(第1報)」服部ユカリ、梶田悦子、村山正子、田村須賀子、成瀬優知、泉野潔(富山医科薬科大学看護学科紀要 vol.3 p.37-p.47 1996)
- 共著「痴呆性高齢者の家族介護の肯定的側面に関する因子構造とその関連要因」右田周平、服部ユカリ(日本老年看護学会誌 vol.6 p.129~p137 2001)6(1)
- 共著「大学病院と訪問看護ステーションのweb会議システムを用いた事例検討会の効果に関する縦断的研究―混合研究法を用いてー」服部 ユカリ、牧野 志津、 大坪 智美、野中 雅人、児玉 真利子 北海道医学会誌vol.94 p.85-p.95 2019)
- 共著「下肢閉塞性動脈硬化症バイパス手術後の二人暮らし高齢男性患者と配偶者の在宅での日常生活体験」植山さゆり、大坪智美、服部ユカリ(老年看護学会誌vol.25 p.1346-p.9665 2021)
3)その他
- 「呆け老人とその家族の実態 呆け老人を抱える家族の会の第一次全国調査」 中島紀恵子、斎藤久美子、月橋ユカリ(保健婦雑誌vol.37 p.10-47.1982)
- 「世界の看護 オーストラリアとカナダの高齢者の長期ケアシステム」村山正子、服部ユカリ(こころの臨床a.la.carte vol.13 p.278-p.283 1996)
- 「旭川医科大学におけるアートインホスピタルの試み」服部ユカリ、上田順子、守屋進、大坪智美(旭川医科大学フォーラムvol.16 p.77-p.79)
- 「COVID-19の流行時に入学した看護学生にとって望ましい学習環境」山根由起子、升田由美子、服部ユカリ、佐藤伸之(医学教育研究集会 岐阜:オンライン 2020)
主な所属学会
- 日本看護科学学会会員(1992年~現在に至る)
- 日本老年社会科学会会員(1992年~現在に至る)
- 日本老年看護学会会員(1996年~現在に至る)
- 日本看護研究学会会員(1996年~現在に至る)
- 日本認知症ケア学会会員(2003年~現在に至る)
- 日本応用老年学会会員(2016年~現在に至る)
メッセージ
- 令和元年度~令和5年度科研費補助金基盤研究C研究代表者
- 助手 阿部 佐知子
- 助手 中村 美樹
- 教授 川口 美喜子
- 教授 山本 勝則
- 助教 長谷川 美登
- 助教 星 まどか
- 教授 家子 正裕
- 教授 大日向 輝美
- 教授 木津 由美子
- 教授 河崎 和子
- 教授 近藤 明代
- 教授 齋藤 早香枝
- 教授 服部 ユカリ
- 教授 藤井 瑞恵
- 教授 安念 保昌
- 教授 松尾 文子
- 教授 板垣 康治
- 准教授 安藤 陽子
- 教授 岡本 智子
- 准教授 小野 善昭
- 教授 加藤 隆
- 教授 坂本 恵
- 准教授 首藤 英里香
- 准教授 武澤 千尋
- 准教授 中田 真依
- 講師 伊藤 円
- 講師 小川 克子
- 教授 千葉 仁志
- 教授 百々瀬 いづみ
- 教授 山部 秀子
- 准教授 金高 有里
- 准教授 槌本 浩司
- 准教授 松川 典子
- 講師 岩部 万衣子
- 講師 氏家 志乃
- 講師 津久井 隆行
- 講師 渡辺 いつみ
- 講師 安彦 裕実
- 助教 村尾 咲音
- 助教 米田 実央
- 助手 長部 泰子
- 講師 作並 亜紀子
- 講師 園田 典子
- 講師 本吉 明美
- 講師 吉田 祐子
- 助教 池野 航平
- 講師 佐々木 めぐみ
- 助教 高橋 正樹
- 助教 中武 延
- 助教 横山 桂子